比地大滝キャンプ場の利用者は、比地大滝までのトレッキングを行うことができます。
比地大滝は落差約26m、沖縄本島最大の滝といわれているようです!
今回は比地大滝キャンプ場でキャンプがてら、早起きして行って来ました!
トレッキング準備

朝6時に起き、テントで準備をします!朝焼けがきれいに見渡すことができます。
9月中旬ですが、朝は涼しく空気が清々しいです!

キャンプ場入り口の案内図でおおよそのコースが紹介されています!
※エコトイレは封鎖されていましたので、ご注意ください。
コースは約1.3km、片道40分ほどとなっています。
出発
スタート地点から二手に分かれています。
右手が川沿いを、左手が山側を行くコースとなっていますが、すぐ合流します。

スタート直後に人口の滝があります。キャンプ場にも滝の音が響いていたほど、なかなかな水量です。
トレッキングは遊歩道がしっかりと整備されています。
朝は、朝露で湿っているので、所々滑らないようにご注意下さい。
途中川沿いコースの分かれ道があったので覗いてみると、川沿いというよりは川の中を進んでいくようでした。
リバートレッキングとしても楽しめるようです!
コース途中にはつり橋があります。頑丈で安全ですが、ジャンプすると少し揺れるので、スリルが味わえます!
※くれぐれも安全にお渡り下さい!
橋の上からは下に流れる川の音に癒されます。この橋で丁度コースの半分くらいです!
トレッキング中に出会った生き物たち
トレッキングコースは自然に溢れています!今回のコースで出会った生き物をご紹介します!
こちらは、イボイモリ?でしょうか?(※ピンぼけしており、分かりにくくすみません・・。)
絶滅危惧種にも指定されているようで、ゴツゴツした見た目が原始的な特徴を残している種類で、俗に「生きた化石」ともいわれているみたいです。

こちらはリュウキュウアオヘビでしょうか?小さくかわいらしく、遊歩道を横断していきました!

こちらはアオミオカタニシでしょうか?グリーンの殻が特徴的です。遊歩道の手すりにはカタツムリやナメクジがたくさん見ることができました。
ついに、比地大滝到着!
滝に近づいてくるにつれて、川の流れも急になり、気温も涼しくなってきます。
徐々に期待感が増してきます!

滝の豪快な音が響く中、ついに到着致しました!
こちらが沖縄本島最大落差の比地大滝です。
豪快な水量で滝周辺は爽やかな空気を感じられます!やんばるの自然を全身で感じられる瞬間ですね。
スタートからゴールまで、ゆっくり歩くこと約50分ほどの行程でした。ところどころ急な階段もあるので、それなりの心構えが必要ですが、最後にたどり着いた滝を見て、疲れも忘れるようでした!
途中の水分補給は必須なので、十分な水分を持参するのがおすすめです!
インフォメーション
住所 沖縄県国頭郡国頭村字比地781-1
アクセス 那覇空港から車で約2時間
時間 夏季/4月1日~10月31日(9:00~16:00/閉門 18:00)
冬季/11月1日~3月31日(9:00~15:00/閉門 17:30
TEL 0980-41-3636
駐車場 有り(無料)
入場料 大人500円・子供300円